【ゴールデンウィークサウナ体験プラン?】
ゴールデンウィークに高山村の平飼い卵の「むらたま」使えることになりました!!
@muratama2019 さんは
高山村の気候や風土をいかし平飼いをされています。
食べ物にもこだわっており、
松川館がもっとも大切にしている梅干し出汁を取る際に使用した
真昆布や鰹節をお譲りして餌にしているので、松川館の食との一体感も体験できます。
卵は濃厚で一度食べたら忘れられません!!
松川館とサウナを起点に高山村の本当にいい食べ物とコラボ今後も考えてます!!
皆さんにもっと高山村を知ってもらえるよう頑張ります😋
話は変わるのですが、ゴールデンウィークにサウナを使用したいというお問い合わせを何件かいただいております。
グランドオープンは5/8なのでゴールデンウィークは入ってないのですが
実はゴールデンウィークにはサウナは完成している予定です😊
予定ではゴールデンウィークを
試験期間として、サウナ室の温度や運営面を整える予定だったのですが、サウナ味見プランとして出そうか検討中です。
最善を尽くしますが元々試験期間なので何があるかわかりません…
温度や運営面の改善など一緒に調整していただけると幸いです😊
ゴールデンウィークの繁忙期となりますが少しお値段安めで考えております!
このようなプラン需要ありますでしょうか??
ちなみにクラウドファンディングは3度目の修正中です…
色々追加しすぎて修正が増えてしまいました💦
LINE公式のお友達登録していただくと現状のクラウドファンディングのページを見ることができます!
クラウドファンディング開始時に通知がくるようにお気に入り登録もできるのでぜひ興味がある人は友達登録よろしくお願いします😊
#サウナ #サウナ部 #サウナ好きな人と繋がりたい #サウナ女子と繋がりたい #サウナー #サウナイキタイ #サウナ好き #サウナ大好き #サウナ好きと繋がりたい #長野 #長野観光 #長野のいいところ #高山村 #山田温泉 #サウナからの景色 #梅の屋リゾート松川館 #地方創生 #地域活性化
#大安
#吉日
#お食い初め
#梅の屋リゾート松川館 です
#1日1組限定予約
地元のお客様
「お食い初め祝膳プラン」
お越し頂きました^_^!
おめでとうございます!
スクスクと元気に
育ってくださいませ^_^!
そして、
#七五三 はまた山田でお待ちしております。
山田温泉の湯に浸かると
#無病息災
七=#七味温泉
五=#五色温泉
三=#山田温泉
最後の三は
山の当て字ですが、
縁起担ぎにはバッチリ👍
『七五三プラン』
当館でお着替えして
写真撮影。
#善光寺 へ無料送迎致します。
帰りは寄り道して
#三才駅 へ。
またまた記念撮影。
送迎バスで
お戻り頂きまして、
疲れた体を温泉で温め
祝膳のスタート
七五三お泊りセット
もございます。
写真スタジオもありますので
是非お越しくださいませ^_^!
#umenoyaresortmatsukawaryokan
#信州プレミアム牛のステーキ
#囲炉裏
#断食後のご褒美飯
2泊3日からできる
#本格的ファスティングの宿
#和のオーベルジュ
#梅の屋リゾート松川館
#甘酒の茶碗蒸し
#信州いわなの塩焼き
#きのこ10種しゃぶしゃぶ鍋
#信州もち豚
#高山村産猪肉
#信州プレミアムサーモン
#自家製麹ポン酢
#ライト級ジビエ
#きのこ10種しゃぶしゃぶ鍋
#梅干し出汁が美味い宿
#いのししにく
#信州プレミアムポーク
#イワナの囲炉裏焼き
そして
#信州プレミアム牛 ステーキ
#梅の屋リゾート松川館
#ファスティングの宿
#ご褒美飯が忘れられない
#フィンランド式サウナ最高
#囲炉裏 と#炭火 と#暖炉 でほっこり。
電球色も安らぎをくれます。
この囲炉裏で
#信州プレミアム牛
300gのステーキ
今晩Tryしてみます。
#梅の屋リゾート松川館
今年もあと5日ですね💦
2020年は
最大瞬間風速マッハ1で
過ぎ去ろうとしています。
いや、2020年は
ありましたっけ⁈
来年が2020年ですよね⁈
皆さまも
そんな思いでしょうか。
こんにちは!
#梅の屋リゾート松川館 です
本日checkoutされた
2組のお客様が、
本年最後のお客様でした。
新婚旅行に当館をお選び頂きまして、ご連泊くださいました。
女将もスタッフも
大変嬉しく存じ上げます。
心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
昨晩は#内緒のbar で楽しいひととき。サウナ談義で盛り上がり、ヒントを沢山頂きましてありがとうございました😊
来年屋上に完成します
#フィンランド式サウナ
#オープンテラス
#ローリュ
は標高約1000mより
#北信五岳を眺めながら
また、夜は#満天の星達 を眺めながらの#外気浴 ができます。
楽しみに
お待ちください^_^。
もちろん、アドバイス通り
タオルは使い放題にします^_^!
当館は創業時より
お盆と年末年始は
スタッフ静養のため
一般企業様同様に
お休みを頂戴しております。
ごめんなさい🙇♀️
また来年も
笑顔でお出迎えできるよう
鋭気を養って参ります。
年末年始、
皆さまも無理なさらぬよう、
ご自愛くださいませ。
長野に行ったときの旅館の夜ごはん🍚
ジビエということで牛、鶏、羊、山羊、馬、熊などいろんなお肉があってそれぞれ美味しかった(*'▽'*)
夜連れて行ってもらった自然プラネタリウムがすてきだった💫
#ジビエ#gotoキャンペーン #長野#温泉旅行 #旅好きな人と繋がりたい #梅の屋リゾート松川館
おはようございます#梅の屋リゾート松川館 です
最低気温 -8度
最高気温 -3度
ここまでくると寒さは感じません。痛いと言う痛点が働き始めます(笑
クリスマスが近づいてきましたね。生まれた時からクリスマスイベントを仕込まれてきたせいか、クリスマスは何にせよワクワクします。学生時代は「ぼっちクリ」にならないよう、友人に連絡して集まったり(笑
#クリスマスソング って、楽曲の版権ビジネスの中でも素晴らしいパフォーマンス。作詞作曲した人は凄いなぁ〜。何年経っても聴きたくなりますから不思議です。
19年前
#白いクリスマス
#サザンオールスターズ
26年前
#alliwantforchristmasisyou
#mariahcarey
34年前
#クリスマスイブ
#山下達郎
36年前
#lastchristmas
#wham
40年前
#恋人がサンタクロース
#松任谷由実
41年前
#wonderfulchristmastime #paulmccartney
古いものは
40年も経ってます。
当館では、180cmの#クリスマスツリー と#クリスマスソング がロビーを独占中です。
雪が相まって、クリスマスの雰囲気が出てきました^_^!
#信州 #信州高山村 #貸切露天風呂 #発酵懐石料理の宿 #ライト級ジビエの宿 #星アクティビティの宿
#貸切露天風呂 もきれいな#雪化粧
#梅の屋リゾート松川館 です。
#gotoトラベル で
私たち宿泊業
えらいことになっています。
昨日まで、スケジュール変更やキャンセルメールが#吹雪 のようにドドド~ッと
押し寄せました(汗
Gotoはまるでジェットコースター。
メディアは「停止だ!」と叫び、
いざ停止すると
「観光業が大変だ!」と.....
翻弄されまくりの1年です。
私、その度に思います。
「温泉も、おいしい食材も、名勝地も、山菜も、きのこも、どこへも逃げません。今も昔も未来も同じ。だから、落ち着いたら遊びに来てね^^」
この露天風呂、しばらくはお猿さんや鹿さんにお貸ししようかな(笑
熊さんはちょっと怖いのでパス。
当館は、従来よりお盆と年末年始はお休みをいただいております。
そのため、Goto停止でも年末年始に限っては何とか平常心を保てそうです。
あえて、リスクを冒さずに#stayhome で#リモート忘年会 #リモート新年会 を楽しみましょう!
当館特製の#きのこしゃぶしゃぶ鍋 を通販開始します。今しばらくお待ちくださいませ。
#umenoyaresortmatsukawaryokan
#信州 #信州高山村 #山田温泉
こんにちは!#梅の屋リゾート松川館 です。
冬の#山田温泉 はし~んとしてじ~んと来るのが特徴ですが、さらに魅力を増やしていきたいねと旅館仲間で話しています。企画案その1「山田温泉ランドマーク#高井橋の雪景色 を#ライトアップ 」してみようかな?と。
真っ白な雪景色に、真っ赤な赤い橋が1つ。橋の両サイドからオレンジ色のスポットライト4本。下方2本は橋の赤を強調し、橋の四隅の2点からは、上空へまっすぐ力強いスポット光を照射。
ただいま設計書と申請書を作成しております。
うまく加工できなくて…
実際はうまくいくといいな^^!
#信州 #信州高山村 #ライトアップ
#umenoyaresortmatsukawaryokan
さむぅ〜ぃ
季節が始まりました。
#梅の屋リゾート松川館 です
来年3月より、
営業方針が変わります!
季節や観光名勝に
左右されない、
オールラウンドプレーヤーのようなイメージ…
全力健康志向宣言^_^⁈
発表はA.S.A.P.
ただ今、プレスリリースに向けて公式サイトをフルリニューアル中です。
乞うご期待^_^
#umenoyaresortmatsukawaryokan
#梅の屋リゾート松川館 です
これ、何だと思いますか⁈
ストレートに!
#すき焼き ?
そうです。
当館で大人気の
#板長厳選
#信州7種肉を堪能 できる
「#Niku×Niku7」プラン
7種肉の1つ、
#熊肉のすき焼き です。
地元#高山村 猟師さんの腕が
すこぶる良いので、
全くといっていい程、
臭みがありません。
熊肉は、どの肉とも違う歯応えと、
旨味が豊富。
#すき焼きの卵
との相性もバッチリ!
奥に鎮座するのは
「#くりたけ 」です。
#割下 は秘伝の
「#梅出汁 割下」
思い出すだけで、
お口の中がジュワ〜っと。
食べたくて、
ソワソワしてきます。
当館は#体に優しい #発酵懐石料理の宿
そして、
#ライト級ジビエの宿
#きのこづくしの宿
#梅干し出汁が美味い宿
でもあります。
もちろん
#nomsg #化学調味料不使用
#医食同源 +#アクティビティ と#ダイエットメニュー を含めた#現代湯治 の宿
毎月月末に2ヶ月先のご予約しか販売できないため、良いお日にちはすぐにが埋まってしまいます。
ごめんなさいm(_ _)m
たった5組のお客様しか
お泊り頂く事ができませんが、
#最高の感染防止対策 で、
皆さまに安心、安全にお泊り頂くようおもてなしをさせて頂きます。
今の時期は、#アルプス が凄く綺麗に見る事ができます。
お待ちしております^ ^!
#umenoyaresortmatsukawaryokan #滝好きな人と繋がりたい #日本第2位の滝 #雷滝
#ジビエ好きな人と繋がりたい #梅干好きと繋がりたい
#野沢菜漬け スタート
#梅の屋リゾート松川館 です
#放射冷却現象で寒い朝
野沢菜漬けの目安、
今季初の氷点下に。
野沢菜漬けはKING OF #漬物 。
体の#免疫力をアップ する、
発酵度合い、バランスが
とても素晴らしい食べ物です。
これから2ヶ月間、
しっかりと#熟成 させます。
#発酵懐石料理の宿 #信州 #高山村 #山田温泉 #umenoyaresortmatsukawaryokan #貸切専用露天風呂 で#安心してゆっくり#湯治 できます。
ダイナミックな
#北信五岳 と
#アルプス を眺めながらの
#朝のお散歩アクティビティ
朝食前の#絶景お散歩 は
気持ちが晴れ晴れします^ ^
#梅の屋リゾート松川館
#信州絶景 #パワースポット #雷滝 #高井橋 #松川渓谷 #きのこしゃぶしゃぶ を食べれるお宿
#星空アクティビティ 付き
さぁ、秋の次は、
冬の#高井橋
こんにちは#梅の屋リゾート松川館 です
#戸隠山 #飯綱山
さらには#白馬 #アルプス の絶景を眺めながらお散歩できる
冬の高井橋。
真っ白の中に、
真っ赤なコントラスト。
見る人を魅了し、
思わず手にカメラを持ちたくなります。
プロの#フォトグラファー
お墨付きです。
#インスタ映え
#絶景スポット
当館アクティビティの一つ、
「冬の絶景撮影
アクティビティ」
がございます。
絶景を求めているお客に
ピッタリのプランを
ご準備しております。
#貸切専用露天風呂 と#免疫力を高める #発酵懐石料理の宿
当館ご予約は、毎月31日に、
3ヶ月先までしか
オープンしておりません。
誠に恐れ入りますが、予約開始と同時に、お日にちの良い日はすぐに完売となります。
現在、来年1月末まで予約をあけていますが、年末年始とその前後10日間は、すでに完売となっております。
#自家製梅干し からとる
特別な#お出汁 で頂く
#きのこしゃぶしゃぶ 鍋は
身も心も、コロナ疲れよりときほぐします。
#umenoyaresortmatsukawaryokan
朝の#アクティビティ 後、駐車場で偶然にも#鹿 さんと目が合いました。
ジ〜っと、
しばらくお見合いです。
おはようございます#梅の屋リゾート松川館 です。
これぐらいの成獣になると、人も車もぶつかれば、大事故になります。
ご来訪のお客様は、
お気をつけてくださいませ。
このような死角から急に出てきます。しかも、迷彩服のような目立たない毛色なので、近くにいても気付かない時があります。
彼らには「飛び出し注意」
の看板文字が読めません💦
シカと言うと、#奈良公園の鹿 を想像しますが、
#信州 #高山村 当館駐車場前にいた鹿は#ニホンカモシカ です。
#カモシカ は牛やヤギと同じ「うし科」に属し、角は生え変わらず、枝分かれもしません。温和で人懐っこく、人を見ても逃げません。
対して、奈良公園にいる
#ニホンジカ は「シカ科」に属し、枝分かれした角は、春に生え変わり、種類が異なります。バンビちゃんはこちらです。
#umenoyaresortmatsukawaryokan
#もこもこ な
#紅葉
おはようございます
#梅の屋リゾート松川館
です
#信州高山村 #山田温泉
今朝は4度!
山田温泉のランドマーク
真っ赤な#高井橋 が
紅葉に溶けちゃった⁈
何年も、何回も
見てるはずなのに、
感動は常に新鮮です^ ^
#医食同源
#umenoyaresortmatsukawaryokan #発酵懐石料理の宿 #無科学調味料 #nomsg #貸切専用露天風呂 #家族風呂 #源泉掛け流し #湯の花 いっぱい
#おいで秋の高山村へ