長野の秘湯とサウナ宿
自然に身を委ねて、ゆっくりと整う滞在。 サウナも、焚き火も、温泉も、食事も。 ここには「何もしない時間」があります。
ここは、予定を詰め込む旅ではなく、 自分のペースで過ごす「ととのうための滞在」。
温泉とサウナにゆっくり浸かって、 火を眺めて、星を見て、静けさを味わう。
旅館だけど、まるで山の中の隠れ家のような、 松川館でしかできない“ととのいの旅”を、どうぞ。
チェックインから夜まで “ととのうためだけの1日”が、ここにはあります。
【15:00】チェックイン 木の香りに包まれた館内へ。ロビーでお茶を飲みながら、旅の疲れをひと息
【16:00】外湯めぐりへ 地元の人に長年愛されてきた、素朴な共同浴場「滝の湯」「大湯」へ。 まるで高山村の日常に溶け込むような、静かな湯体験。
【17:00】天空のサウナ or 内湯でととのう 大自然に囲まれたサウナ小屋。外気浴は木々の揺れと川の音だけ。 もう何かを考える必要はありません。
【18:00】夕食(囲炉裏焼き or 発酵出汁の懐石) 囲炉裏で焼くジビエや、梅出汁が香るきのこ鍋など、 松川館ならではの“整うごはん”を。
【20:00】森のサウナ(焚き火タイム) 夜の森に焚き火が灯る、宿泊者専用のサウナタイム。 揺れる炎と満天の星空にととのいながら包まれる、特別な夜。
【22:00】貸切露天風呂「極無の湯」へ 湯けむりと月明かりに包まれながら味わう、完全プライベートな露天風呂。 ととのいの仕上げに、月見酒を片手に心と身体をリセット。
夜のととのいが、朝までつづく。 松川館の朝は、ゆっくりと自分に戻る時間です。
【7:00】朝サウナ・朝風呂 森のサウナや内湯は、朝の澄んだ空気の中でまた違う表情を見せてくれます。 眠っていた感覚が、少しずつ目を覚ましていく時間。
【8:00】湯治場の雑炊朝食 昨夜の発酵出汁と信州きのこを使った雑炊で、 身体の芯から温まる“ととのいの朝ごはん”を。
【9:30】テラスやロビーで読書やひと息 まだチェックアウトまで少し時間がある朝。 本を読んでも、空を眺めても、ただのんびり過ごすのがここでは正解です。
【10:00】チェックアウト また来よう、と思える静けさを胸に、ゆっくり帰路へ。
整うのは、身体だけじゃない。
サウナでほどけて、湯で癒され、食で満たされる。心と身体がひとつになって、やっと整う。そんな旅が、松川館にはあります。
[▶ ご予約ページへ進む]